今日も角上魚類にてしめしめなんの魚にしようかと考えているとなんだか高級そうなパッケージの調味料を発見!
お値段もそれなりにするけどたまにはいいかと購入
ただの柚子胡椒だと思ってなめてました……
鼻が詰まっている鼻炎ペンギンでもわかるくらい開けた瞬間の良い香りにびっくりする柚子胡椒をお届けします!
長岡野菜を使った柚子胡椒
長岡には信濃川が通っていたり、特徴的な気温や湿度から長く愛されている郷土野菜が作られているそうです!
この柚子胡椒の辛さを担う野菜として長岡野菜の一つ”神楽南蛮”が使用されています!
神楽南蛮って?
棚田がきれいな山古志地区で採れる名産品の野菜です
もともとは自家用野菜として栽培されていたようです
このごつごつとした形が神楽面に似ていることから名前がつけられた” 神楽南蛮 "
神楽南蛮は夏野菜でピーマンよりも少し小さくころっとぽってりとした形が特徴的な唐辛子です!
神楽南蛮のことを調べている打ちに食べたときの軽い爽やかな辛みの正体はこれか!てなるほどいい意味での納得でした
使用した素材の味にぴりっとしたアクセントと軽い柚子の香りが乗っかって良きパータナーみたいな立ち位置になってくれます!
余談ですが山古志の名産として神楽南蛮を使ったサイダーがあるようです(気になる)
付けるだけが出番じゃない
柚子胡椒は、お魚や肉につけてアクセントにするだけでは無く、邪魔をしない引き立て役として味付けの一要員としても活躍します!
例えば公式では
- ピザ
- パスタ
- ステーキ
- 焼き鳥
- 刺身
- 鍋
これらをおすすめしています!
見ているだけでも絶対美味しいやつ……!
ピザならしらすのピザとか生ハムのピザかなとか焼き鳥なら塩かなと想像が膨らんでしまいます笑
味自体主張が強すぎるわけでは無く一緒に高めてくれるような存在なので
どんな料理にでも合うのかなといろいろ試してみて思いました
柚子胡椒の正体は?
柚子胡椒は”柚子”と”神楽南蛮”の2種類の材料で作られています!
塩漬けにした神楽南蛮と高知県産の柚子の皮を合わせているそうです
胡椒はどこへいったのだろうと思われる方もいるかも知れませんが胡椒=唐辛子だそうでペンギンも調べて初めて知りました。笑
小さい瓶詰めなのでスプーンの反対側(柄尻)が取りやすい
少し口が狭い瓶なので大きなスプーンはまず入りません
何で取るのが一番いいかなと考えた結果スプーンの持ち手が一番すくいやすいかなと思いました…笑
お皿につけるときも散らばらなく見た目も綺麗につけられますし、口につけたのに瓶の中に付着させてしまった…!なんてことも防げるのでオススメします!
活用してみた!レシピ3選
塩ラーメンに柚子胡椒トッピング
材料
- サッポロ一番 塩ラーメン 1袋
- 柚子胡椒 お好み
- 水菜 半束
- メンマ 6個
袋麺の記載通りにラーメンを作り、水菜とメンマ、縁に柚子胡椒をのせて完成です!
塩ラーメンに香りの良い柚子の匂いとぴりっとした辛さがアクセントとなって
袋麺ですが、ワンランク上の味にランクアップします!
よくスープにとかして食べてくださいね!
ハタハタと柚子胡椒
材料
- ハタハタ 5匹
- 柚子胡椒 お好み
柚子胡椒に十分塩分が含まれているのでハタハタには塩を振っていません!
角上魚類でハタハタが安かったので手に取ってみました
ハタハタは結構たんぱくな味なので柚子胡椒でハタハタの味が引き立ちます!
椎茸と柚子胡椒のトースター焼き
材料
- しいたけ 食べたい分
- 柚子胡椒 小さじ1
- 酒 小さじ1
- 椎茸の軸をとり、傘を逆さまにします
- 酒と柚子胡椒を溶かしておき、傘の裏に塗りつけます
- トースターで3分ほど焼き完成!
写真の椎茸はかなり小さいものになっているので買った椎茸に合わせてもう少し加熱が必要であればトースターの加熱時間を延ばしてみてください!
塗ってトースターで焼くだけなのでもう一品欲しいなと言うときに簡単にできる副菜です!
商品概要
- 名称:柚子胡椒
- 内容量:60g
- 賞味期限:1年
- 保存方法:常温(開封後要冷蔵)
- 価格:432 円(公式サイト)