大分の郷土料理を素を”入れるだけ”で美味しくできあがる!
大分の子から鶏めしとか唐揚げ、りゅうきゅうの調味料をたくさんもらいました!
今回は”鶏めしの素”!
鶏めしは鶏肉やごぼう、にんじんなどを入れた炊き込みご飯で大分の郷土料理です!
これで炊き込みご飯を作った時のふわっとかおる甘辛いにおいがたまりません!
この調味料を提供しているフンドーキンという会社は大分に本社があり、大分の会社が大分の郷土料理を簡単に作れる素を作っているため味付けも本場なのかと勝手に思っています
保存の効くキャップ式で長く楽しめる
何回も楽しむために、ぱちっと止められるキャップ式になっているのもまたポイントです
1本で240ml入っており、鶏めしだけですと”12合分”も作れる量となります!
また、賞味期限も10ヶ月と長いですし1回切りだけでは終わりの量ではないので、1本で何回も楽しめます!
炊飯器を開けたときの甘辛いにおいがたまらない…!
鶏めしの素の味付けは
- しょうゆ
- 砂糖
- みりん
- にんにく
などを使った甘辛い味付けになっています!
味付けをどうしようと考えること無く、素を入れるだけで美味しい鶏めしができるのは感動・・・
多く作っておいて次の日のお昼にも食べられると考えるだけでも幸せです
おにぎりなどにして持っていってました!
公式オススメの素を使った料理
鶏めしの素ではありますが、様々なアレンジレシピがあるそうです!
公式がオススメしているアレンジレシピは
- 和風パスタ
- きんぴら
- 鶏肉巻き
など・・・
公式でオススメされている料理はだいたい10分から15分でできあがる物ばかり!
味付けも素のみでできあがり、パスタや副菜、主菜などにも活かせるのでお弁当の
おかず作りの時短にも活かされると思います!
炒めて混ぜるだけ!鶏めしを作り方
材料 4.5人前
- ごはん 2合
- 鶏めしの素 大さじ1
- サラダ油 小さじ1
- ごぼう 1/4本
- まいたけ 小パック 1/2
- にんじん 1/6本
- 鶏肉 200g
今回のレシピで使った道具
- フライパン
- 炊飯器
- へら
- ボウル
- 包丁
- まな板
- 小さじ大さじ
作り方
素に書かれている作り方を参考にしています
フライパンがあたたまったら②を炒める
完成!
商品情報
商品名:鶏めしの素
内容量:240g
賞味期限:10ヶ月
保存方法:直射日光を避けて常温保存
価格:275円