たけのこの水煮を使うと高確率であと少しがいらないんだよな…となってしまう
かといって日持ちするものでもない
そんなときには汁物に!
今回はたけのこを使ったすまし汁の作り方をお届けします
たけのことオクラのすまし汁の作り方
材料 2,3人前
- たけのこ 50g
- オクラ 2本
- 小ねぎ 適量
- かいわれ 3g(数本)
- だしの素 小さじ1/2
- 水 300ml
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 小さじ・大さじ
- 菜箸
- 小鍋
POINT!
おくらは火を通しすぎるとすぐにくたくたになってしまうので注意してください
作り方
STEP
たけのこを薄切りにする
オクラを輪切りにする
かいわれの根元を切る
小ねぎを小口切りにする
オクラを輪切りにする
かいわれの根元を切る
小ねぎを小口切りにする
STEP
小鍋にたけのこと調味料
だしの素 小さじ1/2
水 300ml
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
を入れ沸騰してから2分ほど煮る
だしの素 小さじ1/2
水 300ml
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
を入れ沸騰してから2分ほど煮る
STEP
煮たらオクラを入れる
STEP
再度沸騰した段階で小ねぎをいれ、火を止める
STEP
器に盛り付けて最後にかいわれをのせる
完成!
たけのこを使ったときのあまりレシピでした!
あとで使おうと放るとだいたい忘れてしまうんですよね……(笑)