魚って骨取ったり、生臭くならないように気を遣ったりちょっとめんどくさいと思ってしまうときも
特に魚の骨が苦手だと手が出せない……
角上魚類ではエビのすり身やハモのすり身、たらのすり身などが売っていて
骨など気にしなくて良いので食べやすい!!
今回は角上魚類のたらのすり身を使いました!
プリっ!シャクッ!の歯ごたえが楽しい『すり身のやまいも包み焼きのレシピ』をお届けします
すり身のやまいも包み焼きのレシピ
材料 2,3人前
- たらのすり身 200g
- やまいも 1/2本(8等分出来れば良いです)
- 塩 ひとつまみ
- 片栗粉 適量
- サラダ油 大さじ2
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 大さじ
- 菜箸
- フライパン
- キッチンペーパー
- バッド
- 片栗粉を置く皿
POINT!
すり身をやまいもにまとわせる段階で、上手に形が作れなくても片栗粉をまぶすと上手く形を整えることができるので大丈夫です
作り方
STEP
片栗粉をまぶし、余分な片栗粉をはたきながら丸く形を整える
STEP
油をフライパンにひき、包んだすり身を焼く
焼き色が付くまで4,5分中火で焼いていく
焼き色が付くまで4,5分中火で焼いていく
STEP
焼けたら油を切り、皿に盛り付けて塩を振りかける
完成!
見た目はまん丸のおまんじゅうみたいですよね
中を割ってみるとこのようになっています!
ほくほく、しゃくっとしたやまいもとぷりっとしたたらのすり身!!
シンプルに塩だけの味付けにしています!
正直ビールが欲しかったです……!おつまみにもいいかもしれませんね!