スープ用に煮たカブって独特なえぐみみたいな味がするのでちょっと苦手なペンギンです…
でも塩もみするとその独特な味が抑えられて美味しいななんて思ってます!
しゃきしゃきのカブとつるんと食感の鶏肉!
梅のさっぱりとした味付けで夏の疲れた胃腸にも食べやすいのです!
今回は、水晶鶏とカブの梅あえをお届けします!
水晶鶏とカブの梅あえのレシピ
材料
- 鶏むね肉 200g
- かぶ 1個
- ごま ひとつまみ
- 梅チューブ 小さじ1
- めんつゆ 大さじ1
- 塩 適量
- 片栗粉 適量
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 小さじ・大さじ
- 菜箸
- なべ
- ボウル
POINT!
鶏肉を茹でているとき、あまりつつきまわすと片栗粉が取れてしまうのでご注意ください!
作り方
STEP
かぶを薄く半月切りにし、茎は細かく輪切りにする
STEP
STEP

鶏むね肉は薄く削ぎ切りにし、片栗粉をまぶして優しくゆでる
火が通ったら氷水に入れて冷やす
STEP

かぶは柔らかくなったらしっかり流水で洗い、絞って水気をきる
STEP
器に水気を切った鶏むね肉とカブ、梅、めんつゆを入れて優しく和える
最後にごまを振りかける
完成!