たまたま寄った物産展で行われていた福引き
久々に福引きなんかするなとおもいつつ回してみてもらった生そばパスタ
食べてみると不思議な食感…!
老舗そば屋の自信作!かどやのそばパスタ
群馬県みなかみ町にあるそば屋の角弥(かどや)が発売した『 蕎麦パスタ 』
みなかみ町で作られたそば粉とみなかみ町に降るたくさんの雪と自然から作られた水を使って作られているそうです
ゆで時間が普通のパスタより短い
そばパスタのゆで時間は”4分"!
普通のパスタよりも短いため早く食べたいときにもいいかもしれませんね……!
公式おすすめのパスタソース
公式のおすすめでは
- カルボナーラ
- ボロネーゼ
- 和風しょうゆ
この3種類をオススメしていますが、どんなパスタソースにも合うそうです!
面白い食感
舌触りはそばで、歯ごたえはパスタと面白い食感です!
そばかなと思いながら食べると驚くかもしれませんね……!
あさりとほうれん草の和風そばパスタ
あさりの砂抜きが必要なものの場合時間がかかるので注意してください!
材料 2人前
- 蕎麦パスタ 2人前
- ゆで汁 おたま半分
- ほうれん草 5.6株
- まいたけ 小パック1つ
- あさり 200g
- 酒 80ml
- しょうゆ 小さじ1弱
- 塩 小さじ1/2
- サラダ油 小さじ1
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 小さじ・大さじ
- 菜箸
- ザル
- フライパン
- 大きめのパスタをゆでるなべ
- 片手鍋
作り方
STEP
下準備
あさりの砂抜きをしておく
なべに水を入れ蓋をして加熱をし、パスタをゆでる水を準備する
片手鍋に水を入れ沸騰させる
ほうれん草を洗い、沸騰させた片手鍋にほうれん草を入れ1分ほどさっとゆでる
ゆであがったほうれん草は冷水にとる
冷めたら絞り、4等分に切る
なべに水を入れ蓋をして加熱をし、パスタをゆでる水を準備する
片手鍋に水を入れ沸騰させる
ほうれん草を洗い、沸騰させた片手鍋にほうれん草を入れ1分ほどさっとゆでる
ゆであがったほうれん草は冷水にとる
冷めたら絞り、4等分に切る
STEP
まいたけを炒める
まいたけの下を切り落とし、手でばらばらにほぐす
フライパンにサラダ油小さじ1をいれ、まいたけを炒める
フライパンにサラダ油小さじ1をいれ、まいたけを炒める
STEP
あさりを加熱する
まいたけが半分ほど炒まったらアサリと酒を入れる(中火)
蓋をしてたまに左右に揺すりながら3分加熱する
蓋をしてたまに左右に揺すりながら3分加熱する
STEP
パスタをゆでる
パスタをゆで始める(ゆで時間4分)
アサリの入ったフライパンに、ほうれん草、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1弱、ゆで汁お玉半分を入れパスタソースを温めておく
アサリの入ったフライパンに、ほうれん草、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1弱、ゆで汁お玉半分を入れパスタソースを温めておく
STEP
盛り付け
パスタがゆで終わったら、水気を切り、パスタソースの入ったフライパンに入れ絡める
パスタソースに絡めたらお皿に盛り付ける
パスタソースに絡めたらお皿に盛り付ける
完成!
POINT!
あさりの砂抜きは必要なものであればしっかり行ってください!
作り始める前に砂抜きが終わっているのがベストです
商品紹介
リンク
商品名:蕎麦パスタ
内容量 : 110g×2袋
賞味期限:製造から6か月
保存方法: 高温多湿を避け常温で保存
販売者:そば処 角弥
今日のペンギン