しいたけが肉汁をキャッチ!
作り途中にマリトッツォ?と思ってしまう鶏つみれのしいたけ詰めのレシピ
夕ごはんだけではなく、お弁当にも合うと思います
しいたけとつみれが取れてしまわないように優しくお願いします!
鶏つみれのしいたけ詰めのレシピ
材料
- 鶏胸肉 300g
- ねぎ 30g
- しいたけ 8個
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- 片栗粉 大さじ1+(まぶす分適量)
- サラダ油 適量
- 酒(タレ用) 大さじ2
- しょうゆ(タレ用) 大さじ2
- みりん(タレ用) 大さじ2
- 砂糖(タレ用) 小さじ2
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- ボウル
- 菜箸
- フライパン
- 大さじ小さじ
作り方
STEP
小ネギと椎茸をさっと洗う
小ネギは小口切りにする
しいたけは、軸を取る
さらに軸は石付き(固いところ)を切り取り除く
”軸は後で使います!”
小ネギは小口切りにする
しいたけは、軸を取る
さらに軸は石付き(固いところ)を切り取り除く
”軸は後で使います!”
STEP
ボウルに鶏ひき肉300g、小口ねぎ30g、塩ひとつまみ、しいたけの軸を縦に割いて入れて粘りが出るまでよく混ぜる
STEP
粘りが出たらこしょう少々、卵1個を入れ、全体的に混ぜ合わさったら片栗粉大さじ1を入れる
”しいたけに乗せられないくらい緩い場合は片栗粉を追加で入れてください”
”しいたけに乗せられないくらい緩い場合は片栗粉を追加で入れてください”
STEP
しいたけに3で作った肉種を詰める
”肉はしいたけの傘の縁にかかるくらいにした方が焼いた時に取れづらいと思います”
”肉はしいたけの傘の縁にかかるくらいにした方が焼いた時に取れづらいと思います”
STEP
4でしいたけに肉を詰めたら全体的に片栗粉を軽くまぶす
STEP
フライパンにサラダ油小さじ2を入れる
フライパンが温まったら椎茸を上、肉を下にして中火で焼く
フライパンが温まったら椎茸を上、肉を下にして中火で焼く
STEP
肉が白くなり始めたらひっくり返してすこし上から押えてからさらに焼く
”肉としいたけが離れないようにフライ返しと菜箸2つ使いひっくり返すと良いです”
”肉としいたけが離れないようにフライ返しと菜箸2つ使いひっくり返すと良いです”
STEP
中まで火が通ったら一旦肉詰めをお皿に移動する
キッチンペーパーでフライパンの油を取る。
フライパンに酒大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ2を入れて弱火にかける
キッチンペーパーでフライパンの油を取る。
フライパンに酒大さじ2、醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ2を入れて弱火にかける
STEP
よく混ぜながら火にかけて調味料が沸騰し泡が出たら、肉詰めを入れてタレと絡める
STEP
絡まったらお皿に盛り付けて残ったタレを上からかけて完成
完成!
POINT!
【肉だねが剥がれないように】
しいたけに肉を少し埋もるくらいに
ひっくり返す時は菜箸だけだと難しいかもしれません
【タレ】
焦がさないように底から混ぜるようにすると良いです
しいたけの軸って割くといいかおりがするのです!
是非試してみてください!