学生自体にいったお寿司屋さんである時期にだけ出る貝ひものお寿司が大好きでそこから時期になるとしょっちゅう行くくらいはまってしまった貝ひも
しゃりの上に山盛り乗っていてしゃりを忘れるくらい貝ひものコリコリ感を楽しむのが良い
そんな貝ひもなんて並大抵のスーパーじゃ無いはずなのにおいてあるのが" 角上魚類 "
お魚に強いスーパー!もうさすがすぎる!
加熱用しかなかったのでこの時期に美味しい新じゃがと合わせたレシピにしました
貝ひもと新じゃがの甘辛煮
材料 3人前
- 貝ひも(今回はホタテ) 100g
- 塩 ひとつかみ
- 新じゃが 小9個
- しょうゆ 大さじ3
- 砂糖 大さじ1と小さじ1
- 水 250g
- だしの素 小さじ1/2
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 小さじ・大さじ
- 菜箸
- ボウル
- 貝ひもを移しておく器
- キッチンペーパー
POINT!
新じゃがの皮は柔らかいのでスプーンや包丁の背などでこするだけで簡単に剥けます!
作り方
STEP
新じゃがの皮を剥く
STEP
ほたての貝ひもを半分の長さに切る
よく揉み込んだあとは水でよくすすぎ、キッチンペーパーなどで水気を取る
よく揉み込んだあとは水でよくすすぎ、キッチンペーパーなどで水気を取る
STEP
小鍋に水250gと調味料
‣しょうゆ 大さじ3
‣砂糖 大さじ1と小さじ1
‣だしの素 小さじ1/2
を入れ加熱する
沸騰したら貝ひもとじゃがいもを入れる
‣しょうゆ 大さじ3
‣砂糖 大さじ1と小さじ1
‣だしの素 小さじ1/2
を入れ加熱する
沸騰したら貝ひもとじゃがいもを入れる
STEP
貝ひもを入れて2分ほどしたら別皿に貝ひもを取り出す
じゃがいもだけが鍋に入っている状態で落としぶたをし、
15分から20分ほど煮る
じゃがいもだけが鍋に入っている状態で落としぶたをし、
15分から20分ほど煮る
STEP
じゃがいもを菜箸で刺してすっと通るくらい柔らかくなったら落としぶたを外し転がしながら煮詰めていく
煮詰まる寸前に貝ひもを再度入れさっと絡める
煮詰まる寸前に貝ひもを再度入れさっと絡める
完成!
貝ひもは煮すぎてしまうと乾燥の貝ひものようになってしまうので注意してくださいね
逆に乾燥貝ひものように固くしてお酒の当てにするのもいいかもしれませんね…!