埼玉の郷土料理の冷や汁
生まれてからずっと埼玉県民なので小さい頃からたまに食卓に出ていたのですが
これがまぁ苦手でして・・・(笑)
なんか変に甘くて苦手だったんですよね・・・
てことで、冷や汁なんか苦手なんだよなっていう埼玉県民へ
カレー味にすると結構美味しいです!
今回はカレー風味冷や汁をお届けします!
カレー風味冷や汁の作り方
材料 1人前
- うどん 1玉(今回は冷凍を使用しました)
- 大葉 1枚
- しらす 10g
- しょうが 2枚
- みょうが 1/2個
- きゅうり 1/2本
- みそ 大さじ2
- カレー粉 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- だしの素 小さじ1/2
- 水 150ml
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 小さじ・大さじ
- 菜箸
POINT!
つゆは砂糖が溶けるまでしっかり溶かしてくださいませ!
作り方
STEP

野菜の下処理
大葉・しょうが→千切り
みょうが→斜め薄切り
きゅうり→輪切り
大葉・しょうが→千切り
みょうが→斜め薄切り
きゅうり→輪切り
STEP
器にみそ、カレー粉、砂糖、だしの素を入れよく混ぜる
STEP

水を少し足して砂糖が溶けるくらい溶かし、残りの水を入れる
STEP

溶かしたつゆに1で切った具材を入れる
STEP
うどんをゆで、冷水でしっかり冷やす(今回レンチンのうどんを使いました!)
完成!
つゆは火を使わないですし、うどんもチンならすぐなのでお昼ごはんにもおすすめですよ!