ぺんぎんのごはん 共働き二人暮らしの満点大皿レシピ

仕事帰りの夜は一皿完結!満点大皿レシピ

角上魚類にて!ハモのすり身の南蛮漬けのレシピ!

 

角上魚類に売っているすり身の1種類 ”ハモ”!

角上魚類で売っているすり身の中で一番もっちもちだと思います

このもっちもちさが好きでよく買ってしまうんですよね…(笑)

 

また、魚の骨がないので(今まで食べたのは見受けられませんでした)骨が怖くて苦手な人にもおすすめのレシピを今回お届けします!

 

ハモのすり身の南蛮漬け

材料

  1. はものすり身 200g
  2. れんこん 1/2個
  3. 薄力粉 適量
  4. にんじん 1/8個
  5. ピーマン 1個
  6. 長ネギ 1/3個
  7. しょうゆ 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ3
  9. 酢 大さじ2
  10. 水 大さじ2
  11. 唐辛子 お好み
  12. サラダ油 適量

 

今回のレシピで使った道具

  • 包丁
  • まな板
  • 小さじ・大さじ
  • 菜箸
  • フライパン
  • バッドかキッチンペーパー

 

POINT!

 

れんこんの輪切りが難しい場合は半月切りでも問題ありません!
千切りにした野菜は色合いが悪くなってしまうので加熱しすぎないように気を付けます

 

作り方

STEP

れんこんを輪切りにする
ハモのすり身をパックから出し、0.5cm幅くらいにそのまま切り分ける
切り分けたら平たい丸にする
れんこんとすり身は薄力粉をまぶす
 
STEP

フライパンにサラダ油をひき、れんこんとすり身を揚げ焼きにする
きつね色に焼き色がついたら油をきる
STEP

ピーマン、にんじんを千切りにする
長ねぎを斜め薄切りにする
STEP

別のフライパンに
▸しょうゆ 大さじ3
▸砂糖 大さじ3
▸酢 大さじ2
▸水 大さじ2
▸唐辛子 お好み
を入れて加熱する
沸騰したら野菜を入れて再度沸騰したら火を止める
STEP
 
すり身とれんこんをお皿に盛り、4をかける

完成!

 

漬けておいても味が染みて美味しいかと思います!

温かいまま、冷たいままどちらとも美味しいと思いますので
お好きなほうをお選びくださいませ!