最近実家に帰るときに田んぼの真ん中を車で走っていくような道を通って帰るのですが
田んぼの稲と高い空を見てあー夏だなぁて感じているペンギンです笑
夏は暑いので嫌いなのですが、夏のノスタルジックな雰囲気の場所がすごい好きなんですよね
ぺんぎんの夏の話は置いておいて、今回は、夏野菜でナスも安いし、揚げ物の断面を可愛い!てしたかったのでくるくる巻いてみました!
断面のぐるぐる感が可愛い揚げ物レシピをお届けします!
ナスのぐるぐる揚げの作り方
材料
- ナス 2個
- 塩 適量
- 豚ももの薄切り 200g(4枚分)
- 薄力粉 適量
- 玉子 1個
- パン粉 適量
- ソースまたはレモンと塩
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 小さじ・大さじ
- 菜箸
POINT!
生焼け防止のため二度揚げ推奨です!
油をたっぷり使って焼けるのであれば問題ないかも知れませんが、浅めに揚げ焼きする場合は、串を外してから二度揚げを!
串を抜くときは、フライパンの中で行うことをオススメします!
作り方
STEP
ナスを薄切りにする
バッドになすを並べて塩をふりかけてキッチンペーパーとラップをして10分ほど置く
(両面行う)

くるくるとまけるくらい、柔らかくなったらしっかり水で洗い、手同士で押すように水を絞り出す
STEP

豚モモを半分に切る
広げた時に横幅が広い場合さらに縦に半分に切る
STEP

なすを少し重ねながら
太い→太い-細い→細い-太い
のように太さに合わせて置く
ナスの上に豚肉を乗せてくるくるときつく巻く
STEP

焼く時に崩れてしまうので竹串を真ん中に一本さして固定する

薄力粉、溶き卵、パン粉の順にまぶして揚げ焼きにする
STEP

全面しっかり狐色になり中まで火が通るまで揚げる
揚げ終わり、少し冷めたらフライパンの中でゆっくり竹串をひねりながら外す
外したら二度焼きしても良いかと!
揚げ終わったら横に半分に切ってソースか塩をかけて完成!
完成!