ぺんぎんのごはん 共働き二人暮らしの満点大皿レシピ

仕事帰りの夜は一皿完結!満点大皿レシピ

お酒とみりんで⁈優しい甘さのフルーツポンチのレシピ!

今回クラシルさんからみりんと料理酒をいただきました!

何にしようかなぁ…何作ろうかなぁ…といろいろ考えていたのですが
みりんとお酒に使われている米麹を前面に押し出していたので、そのまま活かせるものとしました!

 

できあがってから合うお皿が無いことに気付いて夜中にドラックストアでそれっぽいのを買ってきました笑

お皿も一式そろえたいけどどこで買うのが一番いいのかな…?

 

そんなこんなで今回は優しい甘さのフルーツポンチをお届けします!

お酒とみりんで⁈優しい甘さのフルーツポンチ

材料 2,3人前

  1. りんご 1/2個
  2. キウイ 1/2個
  3. ばなな 1/2本
  4. みりん 1/2カップ
  5. 酒 1/4カップ
  6. 白玉粉 30g
  7. 水 20g
  8. サイダー お好みで

 

今回のレシピで使った道具

  • 包丁
  • まな板
  • 計量カップ
  • 菜箸
  • 小鍋
POINT!

 

みりんを使うことで、柔らかいフルーツの煮崩れを防止しています!

フルーツを煮終わった時にすこし水っぽいかな?と思っても冷やすと案外ちょうど良くなったりするので完全に煮詰めなくても良いかと思います!

 

作り方

STEP
バナナとキウイを輪切りにする
りんごをいちょう切りにする
STEP
 
鍋にみりん100ml(1/2カップ)と酒50ml(1/4カップ)を入れる
鍋を火にかけて2,3分沸騰させアルコールを飛ばす
STEP
フルーツをすべて入れたまに揺すりながら5分ほど加熱する
加熱したら別の容器に入れ冷やしておく
STEP

白玉粉と水を入れて練り、一口大に丸める
お湯を沸かし、浮くまで茹でる
茹で終わったら氷水に入れる
STEP

器に冷やしたフルーツと白玉を入れてサイダーを注ぎ入れる

完成!

 

サイダーは三ツ矢サイダーを使ってますが、もっと甘さを控えたものでも美味しいかと思います!
フルーツはお好きなものをお使いくださいませ!
バナナとかも今回加熱して使用しておりますが、みりん効果か案外崩れずにできてます!