一つのお皿にいろんな食感があると食べていて飽きないというか楽しくないですか……?
お肉だけでもいいところを合いそうな野菜をついつい一緒に入れたくなってしまいます
今回はとろっ担当のおくらとシャキッ担当のれんこんが大活躍のレシピです!
おくらとれんこんと鶏肉の甘辛マスタード炒め
材料
今回のレシピで使った道具
- 包丁
- まな板
- 小さじ・大さじ
- 菜箸
- フライパン
- へら
作り方
STEP
下準備
おくらは、塩ふたつまみをまぶしまな板の上で転がし、板ずりをする
板ずりをしたら、軽く水洗いをして斜めに半分に切る
れんこんはいちょう切りにする
鶏肉は一口大に切る
板ずりをしたら、軽く水洗いをして斜めに半分に切る
れんこんはいちょう切りにする
鶏肉は一口大に切る
STEP
炒める
フライパンにサラダ油を引き、鶏肉を炒める
焼き色がつき始めたられんこんを入れる
焼き色がつき始めたられんこんを入れる
STEP
汁気が減って全体的に細かい泡がたったら火を止める
お皿に盛り付ける
お皿に盛り付ける
完成!
POINT!
鶏肉が焼けてからおくらと調味料を入れてください!
おくらを入れてから完成までが早いので、鶏肉が生焼けの状態ですとオクラに火が通りすぎでしまうので注意してください
マスタードなしでも十分かとは思いますが、マスタードがいいアクセントになって
ごはんが進みます!
小さいチューブのものは一個100円弱くらいで売っておりますので、
是非手に取ってみてくださいね